レッスン風景
アトリエ

10月より本格的に教室をオープンします。 詳しい住所等は、公式ライン、メール、お電話などでご連絡いただいた際に お知らせいたします。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

続きを読む
レッスン風景
ちょっとだけ自己紹介

7月末から仕事が忙しく、ブログを更新することができずにいました。 週に3日、2~3時間のお仕事なのですが、コロナの影響で仕事が増えてしまい、 週6勤務をしておりました。 (ここから少しだけ自己紹介です) 子育ても終わり、 […]

続きを読む
レッスン風景
マクラメ雑貨

楽習フォーラムマクラメ雑貨コースの開講が遅れそうです。 そこで、atelier Aveで何かできないかと考えています。 キーホルダー、コースター、カーテンタイ、タペストリー、プラントハンガー これから冬に向けて(まだ夏で […]

続きを読む
レッスン風景
6月16日まほろばホール

今日は黒川郡大和町まほろばホールでの「はじめてのマクラメ編み」ワークショップ最終日でした。 プラントハンガーの仕上げが少し難しかったのですが、皆さん無事に完成できました。 残った時間でコースターを作ったのですが、こちらは […]

続きを読む
レッスン風景
6月9日・まほろばホール

昨日は黒川郡大和町「まほろばホール」で、2回目のワークショップがありました。 今回は綿ロープでプラントハンガーを作ったのですが、構造が少し複雑なこともあって2日間で完成させる予定でいました。 ところが前回終了後、皆さんご […]

続きを読む
レッスン風景
6月2日のレッスン風景

今日は黒川郡大和町の「まほろばホール」で、ハンドメイド講座「はじめてのマクラメ編み教室」が行われました。 講師は仙台市宮城野区にお住いの「編結工房」の高田ときこ先生。 私の地元での開催ということで、お手伝いに行って来まし […]

続きを読む
レッスン風景
5月19日今日のできごと

今日は編結工房の高田先生に、マクラメではなくパソコンの編集作業を教えてもらっています。 何もわからない私に根気強く教えてくれる先生に感謝です。

続きを読む
レッスン風景
5月6日のレッスン風景

今日はマンダラをを作りました

続きを読む
その他
はじめに

 マクラメは全て手作業で行われ、「結ぶ」という事を繰り返し行う手法です。  世界各地で伝統的に受け継がれているため、英語やフランス語、イタリア語など複数の言語で共通して使える言葉です。  石と紐で作るジュエリーは、金属ア […]

続きを読む
レッスン風景
レッスン風景5月16日

今日は新しいレシピを作りました。

続きを読む